13〜18歳の学生向けOSS開発支援プロジェクト Google Code-In が開催されるらしい。

今年ぼくも参加した 日本語だとこちらのページが詳しいかな。 登竜門としての Google Summer of Code - 武蔵野日記

ようするに Google が学生を支援してOSSの開発に取りくんでもらおうというもの。その成功を受けて今年は Google Code-in  |  Open Source Programs Office  |  Google Developers というものが開催されるようだ。こちらの対象は13〜18歳の学生。

Google Sumeer of Code (以下、GSoC) は「1つのプロジェクト」を4ケ月ほどかけて行なったが、 Google Code-In (以下 GCI) はお手軽に「1〜3日でできる課題」を期間中にいくつ解決するか、のコンテストになる。

1つ試しにやってみる! といったこともできるようなので、ぜひ開始されてたら覗いてみてほしい。

以下 http://code.google.com/intl/ja/opensource/gci/2010-11/faqs.html から抜粋してみる。

参加資格

11/22 に 13-18歳の学生。大学生はだめ。

コンテストの流れ

http://code.google.com/gci にアクセスすると、コミュニティ一覧(Gentoo とか Ubuntu とか?) が並んでいる。 興味があるものをクリック。
コミュニティ個別のページに移り、課題のリストが表示されている。その中からやりたいものを選ぶ。
課題にとりくむ。コミュニティの人に質問したりも、もちろんOK。
提出すると、コミュニティがOKかどうかの判断。
OKならその課題は終了 :D

課題の内容

課題の内容は、OSSコミュニティが実際に必要とするなにかしらの作業。その種類もプログラミングだけでなく翻訳などもOK。

こんな感じ。

  • コード: コードを書いたりリファクタリングしたり。
  • ドキュメント: ドキュメントを書いたり、いじったり。
  • 普及活動: コミュニティの運営や普及。
  • QA: コードをテストし、コードのクォリティを維持する。
  • 調査: 問題を研究し、解決方法を提案。
  • レーニング: 他の人のが学ぶためのなにかしら。
  • 翻訳: そのまま翻訳。おすすめ :D
  • UI: ユーザエクスぺリエンスの調査やUIのデザインなど。

コンテストの期間

11/22 08:00 (UTC) から 1/10 08:00 まで。

コンテストの報酬

1つでも課題を出し終われば、Tシャツと証明書がもらえる :D
そして、課題3つごとに $100 がもらえる。最高 $500 ドルまで。
なんだ上限があるのかよと思いきや、課題を提出することでポイントが入るので、そのポイントの上位10人は保護者1名分も含めて Google 本社での受賞式に招待してもらえるらしい。
ポイントの詳細はまだ不明。

コンテストに参加するコミュニティ

11/5 に発表。

Gentoo でも課題のアイデアを募集中。 http://en.gentoo-wiki.com/wiki/Google_Code_In_2010_ideas

スケジュール

  • 2010/11/05 コンテストに参加するコミュニティの発表
  • 2010/11/22 17:00 コンテスト参加受付開始
  • 2011/01/07 17:00 コンテスト終了
  • 2011/02/14 大賞受賞者の発表

その他

FAQ の下のほうにコンテストのアナウンスとか議論用のMLのリンクがあるので購読しとくといいかも :D